Academy of Astrology Japan

天秤座の金星 ♎♀  

スー・トンプキンズ著  「コンテンポラリー・アストロロジャーズ・ハンドブック」より抜粋
咲耶まゆみ訳 完全翻訳本「西洋占星術ハンドブック」はこちら

結婚、パートナーシップ、一対一の関係性全般に関連しているこのサインに関係性と多く関連する天体金星が配置すると強力だ。この配置を持つ個人にとってどれ程関係性のテーマが顕著であるか手がかりを与えてくれる。洗練されていて、趣味が良く、教養があって、愛想の良いタイプに惹かれることもある。

その代わりに、これらの性質を自分が醸し出すことによって他者を引き寄せるかもしれない。この金星にとって野暮ったい態度は大抵NGだ。さらに大切なことに、天秤座金星の人は連れ合いがいることを楽しみ、一人にはなりたくない。結婚という考え方もたいそう気に入っているし、結婚について理想主義的にもなる。あまりにも理想が膨らむので、失望を作り上げているようにも見える。あまりにもパートナーを望むため、また自分の好みに合ってほしいと熱烈に願うため、相手の本当の人柄を見ることがなかなか出来ない。実際のパートナー自身よりもパートナーシップに恋することもあるため、道に迷ってしまうのもうなずける。

この人たち自身も体裁が良いが、天秤座金星タイプは愛嬌溢れる笑顔と表面的な容姿に騙されやすい。天秤座は優柔不断なサインで、このサインにある金星は関係性の選択をする時に断固とした態度に欠けることを示す。パートナーを下取りに出して新しくてもっと若いモデルに変えることが目標であることはめったにないが、それが彼らに関心を持つ誰かに誘惑される傾向を持つ天秤座の結末になるときももちろんある。

分かち合うことを得意とする天秤座金星タイプは、関係性においては全て互恵的であることを求める。これは個人の決断や行動においてギブアンドテイクを見出すのが難しいということも意味する。天秤座も金星も平和に関係しているため、妥協し、衝突のない関係性を築ける能力を示す。平和、調和、良い関係性を大事にする彼らは如才のなく駆け引きが上手い傾向を持ち、優れた交渉力も持つことが多い。

 

気分が良くなることを言ったり、魅力的な話方をすることで、人を癒したり、ほっとさせることが出来る人もいる。しかしながらその逆もあり得る。何が何でも衝突を避けようとする傾向は実際に何も対処されないというシナリオにつながることもある。そのため隠されていた問題が顕在化し(大抵避けられない)、初期に意見の相違から始まったものが全面戦争になる。

芸術、法律、音楽等を一緒に楽しむことはカップルを近づけさせる。生涯通してこれらのテーマを共にすることは珍しくない。他者とのパートナーシップを通してよくも悪くも経済状況は大きく変わる。芸術、時に法廷から金銭的利益が得られる。

☆スー・トンプキンズ先生の「未来予測法①-③」はスマートホン講座で視聴できます。日英チャンネルで同時通訳でも・オリジナル音声でも。詳しくはこちら→

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

咲耶まゆみのコラム Mayumi Sakuya’s article

クリスチャン・コノグ先生のコラム Christian Koenig’s article

ロッド・チャン先生のコラム Rod Chang’s article

メラニー・ラインハート先生のコラム Melanie Reihnhart’s article

スー・トンプキンズ先生のコラム Sue Tompkins’ articles

ブライアン・クラーク先生のコラム Brian Clark’s articles

ダービー・コステロ先生のコラム Darby Costello’s articles